2010年08月11日
黒豚みそ
日付が変わって、きょうから鹿児島へ帰省します
鹿児島の代表的な食べものといったら、何が上がりますか

黒豚の人もいるでしょ
“豚に真珠” という、ことわざがあります。
以前、鹿児島中央駅で見つけて、撮らせてもらっていた写真です。
その売り場では・・・・・

「黒豚みそ」が人気のようです。
御飯につけて食べると、おいしいですね。
帰省しても、鹿児島の食べものなど、更新していきたいと思っています

鹿児島の代表的な食べものといったら、何が上がりますか


黒豚の人もいるでしょ

“豚に真珠” という、ことわざがあります。
以前、鹿児島中央駅で見つけて、撮らせてもらっていた写真です。
その売り場では・・・・・

「黒豚みそ」が人気のようです。

御飯につけて食べると、おいしいですね。

帰省しても、鹿児島の食べものなど、更新していきたいと思っています

Posted by ニャン子 at 00:04│Comments(6)
この記事へのコメント
おはようございます^^
鹿児島がご実家だったのですね。
黒豚みそ。。。ずいぶん前に買って食べたことがあります。
ご飯のおかずには最高ですね(*^^)v
鹿児島がご実家だったのですね。
黒豚みそ。。。ずいぶん前に買って食べたことがあります。
ご飯のおかずには最高ですね(*^^)v
Posted by リボン
at 2010年08月11日 09:32

先日はコメント有難うございました。
同郷ですね。
今後とも宜しく願います。
ところで
鹿児島帰省ですか?
「豚味噌」ですね。
「熊本のご飯のお供」と同じくらい
有名ですよね。
当方も子供の頃
祖母が作ったものを
よく食しました。
大人になると、
なかなか食べんですよね。
店で売っているのは見かけるのですが・・・。
ゆっくり
故郷でレフレッシュ、
灰も降らんでしょう。
お盆期間は。
まったり楽しんで。
ではでは。
同郷ですね。
今後とも宜しく願います。
ところで
鹿児島帰省ですか?
「豚味噌」ですね。
「熊本のご飯のお供」と同じくらい
有名ですよね。
当方も子供の頃
祖母が作ったものを
よく食しました。
大人になると、
なかなか食べんですよね。
店で売っているのは見かけるのですが・・・。
ゆっくり
故郷でレフレッシュ、
灰も降らんでしょう。
お盆期間は。
まったり楽しんで。
ではでは。
Posted by 京町28号
at 2010年08月11日 12:28

鹿児島がご実家だったのですね。
豚みそ、ご飯に合いそ~。3杯はいけるかも(笑)
ご実家で、ゆっくりしてきて下さいね♪
豚みそ、ご飯に合いそ~。3杯はいけるかも(笑)
ご実家で、ゆっくりしてきて下さいね♪
Posted by 梅子 at 2010年08月11日 14:02
ご実家鹿児島ですか 2度は雨で見えず、一昨年3度目にしてやっと晴れた桜島を城山の展望台から見ました、スケールのでかさに二人で1時間ほどイスに座り、市内と海と桜島見てました。
又鹿児島にも行きたいので、かごま、のうまかもんレポートよろしくお願いします
又鹿児島にも行きたいので、かごま、のうまかもんレポートよろしくお願いします
Posted by JoDee&Rod
at 2010年08月11日 16:22

京町28号さん
同郷ですか。でも私は鹿屋というさらに遠いところです。
豚みそは、昔、家で作ってた時代がありましたよね。
今でも作る人は作るみたいです。
地面を見たとたんに灰がたまっていて、熊本との違いをすぐに感じました。初盆なので、ゆっくりできませんが、プログ大好き人間になってしまったので、これだけは欠かしません。
同郷ですか。でも私は鹿屋というさらに遠いところです。
豚みそは、昔、家で作ってた時代がありましたよね。
今でも作る人は作るみたいです。
地面を見たとたんに灰がたまっていて、熊本との違いをすぐに感じました。初盆なので、ゆっくりできませんが、プログ大好き人間になってしまったので、これだけは欠かしません。
Posted by りえちゃん
at 2010年08月11日 21:20

JoDee&Rodさん
私なんかは桜島の姿はどうしていようが、なんともないですが、他県から来た人は、ぜったいきれいな姿を見たいでしょうね。
初盆で、のんびりできませんが、プログだけは、毎日うまかもん大会です。
私なんかは桜島の姿はどうしていようが、なんともないですが、他県から来た人は、ぜったいきれいな姿を見たいでしょうね。
初盆で、のんびりできませんが、プログだけは、毎日うまかもん大会です。
Posted by りえちゃん
at 2010年08月11日 21:23

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。